記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。
ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!
特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!
メインカード:Marriott Bonvoy アメックスプレミアム
メイン航空会社:ANA
メインポイ活サイト:ハピタス←紹介特典付き
世界遺産はユネスコが認定する人類共有の宝。2025年現在、世界には1248件の世界遺産が存在し(170か国)。本記事では、そのたくさんある世界遺産一覧をエリア別にすべく今回は「北アメリカ」まとめとなります。また、各国ごとの世界遺産名と登録年を網羅して紹介します!
世界遺産は海外旅行の際にも観光の候補地としても一目見るだけでも価値があるはずです!この世界遺産を巡ることも海外旅行の醍醐味見ないや部分もあるかと思いますのでぜひ、次の旅行先の参考にしてみてください!
ユネスコ世界遺産とは、国連教育科学文化機関(UNESCO)が「人類共通の顕著な普遍的価値」を認めた文化財や自然地域のことです。1972年採択の世界遺産条約に基づき、各国の推薦を受けて登録されます。2025年7月時点で世界遺産の総数は1248件、登録国数は170か国に上ります。内訳は文化遺産972件、自然遺産235件、複合遺産41件で、危機遺産に指定されているものが53件存在します。
世界遺産は毎年20~30件程度増加しており、近年では負の世界遺産(負の歴史を伝える遺産)や「記憶の場」など新たな概念の登録も始まっています。
世界遺産は地理的にも偏りがあります。ヨーロッパ地域が全体の約半数を占め最多で、次いでアジア太平洋地域が約1/4を占めます。地域別に見ると、例えばアジア・中東では37か国に合計238件、アフリカでは37か国に126件、オセアニアでは8か国に28件、北アメリカでは17か国に97件、南アメリカでは11か国に66件の世界遺産があります。以下、地域ごとに世界遺産を国別・年代順で全て一覧にしました。
地域・エリア | 世界遺産の総数【2025年10月時点】 |
---|---|
ヨーロッパ | 約 532件 |
アジア | 約 269件 |
中東 | 約 62件 |
アフリカ | 約 147件 |
北アメリカ | 約 114件 |
南アメリカ | 約 87件 |
オセアニア | 約 37件 |
合計 | 1,248 |
- アンティグア海軍造船所と関連遺跡群 — 文化/2016。
- 歴史都市ブリッジタウンとその要塞群 — 文化/2011。
- ベリーズ珊瑚礁保護区(Belize Barrier Reef Reserve System)— 自然/1996。
- セントジョージ歴史都市と関連要塞群 — 文化/2000。
- ランス・オ・メドー国定史跡 — 文化/1978
- ナハニ国立公園 — 自然/1978
- ダイナソー州立公園 — 自然/1979
- カナディアン・ロッキー山脈自然公園群 — 自然/1984(1990拡張)
- グロス・モーン国立公園 — 自然/1987
- ケベック旧市街の歴史地区 — 文化/1985
- ヘッド=スマッシュト=イン・バッファロー・ジャンプ — 文化/1981
- SGang Gwaay(スガン・グワーイ)— 文化/1981
- ルーネンバーグ旧市街 — 文化/1995
- ミグアシャ国立公園 — 自然/1999
- ライドー運河 — 文化/2007
- ジョギンズ化石断崖 — 自然/2008
- ピマチョウィン・アキ — 混合/2018
- ウッド・バッファロー国立公園 — 自然/1983
- ワタートン=グレイシャー国際平和自然公園(米国と共有)— 自然/1995
- クルアーニ/ランゲル=セント・イライアス/グレーシャー・ベイ/タツシェニ=アルセク(米国と共有)— 自然/1979・1992・1994
- レッドベイのバスク捕鯨基地 — 文化/2013
- ミステイクン・ポイント — 自然/2016
- グランド・プレの景観 — 文化/2012
- アンティコスティ — 自然/2023
- ライティング・オン・ストーン/Áísínai’pi — 文化/2019
- トロンデク=クロンダイク — 文化/2023
- タラマンカ山脈‐ラ・アミスタッド保護区群/ラ・アミスタッド国立公園(パナマと共有)— 自然/1983(1990拡張)
- ココ島国立公園 — 自然/1997(2002拡張)
- グアナカステ保全地域 — 自然/1999(2004拡張)
- ディキスの石球群を有する先コロンブス期首長制集落遺跡群 — 文化/2014
- ハバナ旧市街とその要塞群 — 文化/1982
- トリニダとロス・インヘニオス谷 — 文化/1988
- サンティアーゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城 — 文化/1997
- ビニャーレス渓谷 — 文化/1999
- グランマ号上陸記念国立公園 — 自然/1999
- 南東部のコーヒー農園群の考古景観 — 文化/2000
- アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園 — 自然/2001
- シエンフエーゴス歴史地区 — 文化/2005
- カマグエイ歴史地区 — 文化/2008
- モーン・トロワ・ピトン国立公園 — 自然/1997
- サント・ドミンゴ植民都市 — 文化/1990
- ホヤ・デ・セレン遺跡 — 文化/1993
- アンティグア・グアテマラ — 文化/1979
- ティカル国立公園 — 複合/1979
- キリグア遺跡公園 — 文化/1981
- タカリク・アバフ国立考古公園 — 文化/2023
- 国立歴史公園(シタデル、サンスーシ、ラミエール) — 文化/1982
- コパンのマヤ遺跡 — 文化/1980
- リオ・プラタノ生物圏保護区 — 自然/1982
- ブルー・マウンテンとジョン・クロウ山地 — 複合/2015
- 17世紀ポート・ロイヤルの考古学的遺産 — 文化/2025
- テキーラの古代産業施設群とリュウゼツラン景観 — 文化/2006
- テンプロ・テンブレケ水道橋水利システム — 文化/2015
- ソチカルコの古代遺跡 — 文化/1999
- パキメの古代遺跡(カサス・グランデス) — 文化/1998
- 王の道(カミーノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ)— 文化/2010
- メキシコ国立自治大学(UNAM)中央大学都市キャンパス — 文化/2007
- ポポカテペトル山腹の初期16世紀の修道院群 — 文化/1994(2021拡張)
- エル・タヒン古代都市 — 文化/1992
- ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会伝道所群 — 文化/2003
- メキシコ市歴史地区とソチミルコ — 文化/1987
- モレリア歴史地区 — 文化/1991
- オアハカ歴史地区とモンテ・アルバンの考古遺跡 — 文化/1987
- プエブラ歴史地区 — 文化/1987
- サカテカス歴史地区 — 文化/1993
- カンペチェ歴史的要塞都市 — 文化/1999
- ケレタロ歴史的建造物地区 — 文化/1996
- トラコタルパン歴史的建造物地区 — 文化/1998
- グアナフアト歴史地区と鉱山群 — 文化/1988
- グアダラハラのオスピシオ・カバーニャス — 文化/1997
- ルイス・バラガン邸と仕事場 — 文化/2004
- 古代都市と国立公園パレンケ — 文化/1987
- 古代都市チチェン・イッツァ — 文化/1988
- 古代都市テオティワカン — 文化/1987
- 古代都市ウシュマル — 文化/1996
- オアハカ中部渓谷のヤグルとミトラの先史洞穴群 — 文化/2010
- サン・ミゲルの要塞都市とアトトニルコのナザレのイエス巡礼地 — 文化/2008
- シエラ・デ・サン・フランシスコの岩絵群 — 文化/1993
- ウィチャリカの聖地ウィリクタへ至る巡礼路(タテフアリー・ワフフェイェ) — 文化/2025
- レビジャヒヘド諸島 — 自然/2016
- エル・ピナカテとグラン・デシエルト・デ・アルタル生物圏保護区 — 自然/2013
- カリフォルニア湾の島々と保護地域 — 自然/2005
- モナーク蝶生物圏保護区 — 自然/2008
- シアン・カアン — 自然/1987
- エル・ビスカイノ鯨保護区 — 自然/1993
- 古代マヤ都市と保護熱帯林カラクムル(カンペチェ) — 複合/2002・2014
- テワカン=クイカトラン渓谷:メソアメリカの原初的生息域 — 複合/2018
- レオン大聖堂 — 文化/2011
- レオン・ビエホ遺跡 — 文化/2000
- パナマのカリブ海沿岸の要塞群:ポルトベロ‐サン・ロレンソ — 文化/1980
- パナマの植民地時代の地峡横断路(La ruta transisthmica colonial de Panamá)— 文化/2025
- コイバ国立公園と特別海洋保護区 — 自然/2005
- ダリエン国立公園 — 自然/1981
- タラマンカ山脈‐ラ・アミスタッド保護区群/ラ・アミスタッド国立公園(コスタリカと共有)— 自然/1983(1990拡張)
- ブリムストーン・ヒル要塞国立公園 — 文化/1999
- ピトン管理地域 — 自然/2004
- カホキア・マウンド州立史跡 — 文化/1982
- チャコ文化国立歴史公園(含:チャコ文化)— 文化/1987
- ホープウェル儀礼土木遺跡群 — 文化/2023
- 独立記念館 — 文化/1979
- ラ・フォルタレサとプエルトリコのサン・フアン歴史的建造物群 — 文化/1983
- メサ・ヴェルデ国立公園 — 文化/1978
- モンティチェロとヴァージニア大学(シャーロッツビル)— 文化/1987
- ポバティ・ポイントの巨大土木遺跡群 — 文化/2014
- モラヴィア教会の集住地群(連続・拡張) — 文化/2015・2024
- サン・アントニオ伝道所群 — 文化/2015
- 自由の女神像 — 文化/1984
- タオス・プエブロ — 文化/1992
- 20世紀のフランク・ロイド・ライトの建築作品群 — 文化/2019
- カールズバッド洞窟群国立公園 — 自然/1995
- エバーグレーズ国立公園 — 自然/1979
- グランド・キャニオン国立公園 — 自然/1979
- グレート・スモーキー山地国立公園 — 自然/1983
- ハワイ火山国立公園 — 自然/1987
- クルアーニ/ランゲル‐セント・イライアス/グレーシャー・ベイ/タツシェニ‐アルセク(カナダと共有)— 自然/1979・1992・1994
- マンモス・ケーブ国立公園 — 自然/1981
- オリンピック国立公園 — 自然/1981
- レッドウッド国立・州立公園 — 自然/1980
- ワタートン=グレーシャー国際平和公園(カナダと共有)— 自然/1995
- イエローストーン国立公園 — 自然/1978
- ヨセミテ国立公園 — 自然/1984
- パパハナウモクアケア — 複合/2010
- イルリサット・アイスフィヨルド — 自然/2004
- クヤタ(クヤタ・グリーンランド:氷床縁辺のノルウェー人とイヌイットの農耕)— 文化/2017
- アシヴィスイト‐ニピサト:海と氷の間のイヌイット狩猟景観 — 文化/2018
- ウィレムスタット歴史地区:内市街と港湾(キュラソー)— 文化/1997
- ペレ火山とマルティニーク北部ピトン群の火山と森林 — 自然/2023

関連する人気な記事です!