デルセーのスーツケース評判と特徴まとめ:フランス発ブランドの実力を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゆーたろ
ゆーたろ

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。

ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!

特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!

フランス発祥の老舗ラゲージブランド「デルセー(DELSEY)」。エレガントなデザインと実用性を兼ね備え、世界トップクラスの人気を誇るスーツケースブランドです。その評判や口コミ、人気モデルの特徴、機内持ち込み対応可否や保証内容など、気になるポイントを徹底解説します。本記事ではデルセーの魅力と真価をプロの目線でご紹介します。

デルセーとはどんなブランド?その評判と魅力

Image: DELSEY

デルセーは1946年創業のフランス発祥ブランド。 パリに本社を置き、カメラケースメーカーとタイプライターケースメーカーの合併で誕生しました。現在では年間300万個以上のスーツケースを生産・販売し、世界110ヶ国以上に供給されるグローバルブランドです。デザイン性に定評があり、米Cosmopolitan誌の「ベストラゲージブランド2019」にも選出されています。ヨーロッパ市場でシェア1位を誇り、ラゲージ業界の欧州リーダーであり世界で第3位の規模に達しています。高い歴史と実績に裏打ちされた信頼のブランドと言えるでしょう。

  • 製造はどこで?デルセーの生産国
  • 世界で第何位?デルセーの市場シェアと評価
  • デルセーのスーツケースの評判・口コミ
  • 耐久性と寿命は?長く使えるとの声も

製造はどこで?デルセーの生産国

デルセーはフランスのブランドですが、製品の生産国は主にアジアです。デザインや設計は本社のあるフランス・パリで行われますが、実際の製造は中国やカンボジアなどで行われています。例えば、日本の市場向けデルセー製品では「原産国:中国」と表示されているものや、Costcoで販売されているセット商品では「カンボジア製」と明記されているものがあります。このように海外生産を活用しつつも、フランスらしい洗練された品質管理とデザイン性を維持している点が特徴です。生産拠点を世界に広げることで、グローバルな需要に応えつつコストバランスも図っているのでしょう。

世界で第何位?デルセーの市場シェアと評価

デルセーはその実績から世界的な評価が非常に高いブランドです。プレミアムラゲージ分野で長年トップクラスの地位にあり、2025年時点では売上規模で世界第3位のスーツケースブランドとされています(※1位はサムソナイト)。またヨーロッパでは販売数量でシェア1位を獲得した実績もあり、欧州を代表するラゲージブランドとして認知されています。TUMIやサムソナイトと並ぶ世界的ブランドであり、米国など海外でも人気が高く、コレクションは90ヶ国以上・6,500以上の店舗で展開されています。2024年にはパリ・シャンゼリゼ通りに旗艦店もオープンし、世界各地に直営ブティックを展開するなど、グローバルな存在感を示しています。こうした実績から「信頼できる老舗ブランド」として旅行者から厚い支持を得ているのです。

デルセーのスーツケースの評判・口コミ

デルセーのスーツケースは、そのデザイン性と機能性の融合がユーザーから高く評価されています。特にヴィンテージを彷彿とさせるエレガントな見た目と、旅先で役立つ実用的な機能の両立が魅力です。主な口コミから見えるデルセーのメリット・デメリットをまとめると次の通りです。

【デルセー公式サイトショップ】フランスのスーツケースブランド
  • メリット(良い評判)
     デザインがおしゃれで高級感がある、作りが頑丈で耐久性が高い、独自のダブルファスナー「Zip SECURITECH®」による防犯性能が優秀(簡単にはこじ開けられない)、軽量なポリカーボネート素材で扱いやすい、洗える内装生地など清潔さへの配慮がある、キャスターがスムーズで移動が楽などの声があります。実際、防弾素材にも使われる堅牢な樹脂を使用し耐衝撃性に優れる点や、TSAロック対応で米国旅行でも安心な点はユーザーから好評です。長年使っても壊れにくく、「30年以上経ってもびくともしない」といった驚きの耐久エピソードもあるほどです。
  • デメリット(悪い評判)
     価格が高めでコスパが悪いと感じる人もいる(※サムソナイトほどではないが高級帯)。デザイン重視のモデルでは拡張機能が無かったり、容量の割に荷物が入る量が少ないという指摘もあります。また、日本製ブランドの製品と比べるとキャスターの静音性はいまいちとの声もあり、走行時にやや音が大きいという意見があります。ハンドル(キャリーバー)の段階調節が2段階のみで細かな高さ調整が利かない点も、人によっては不便に感じるかもしれません。ただしこれら欠点は「静音キャスターにこだわりたい」「絶対的な容量が必要」といった特殊な要望でなければ大きな問題ではなく、総じて「デザインが気に入った人には満足度が高い」ブランドと言えるでしょう。

耐久性と寿命は?長く使えるとの声も

デルセーのスーツケースは耐久性が高く寿命が長いことで知られています。実際のユーザー口コミでも「軽くて丈夫。年間5~10回出張で3年使っても壊れない」「車輪も頑丈でよく回る」という満足の声が寄せられています。ポリカーボネート製ハードケースは割れにくく、多少乱暴に扱われる航空機預けでも問題なく耐えるとの評価です。また前述のように何十年も使えているという例もあるほどで、長期にわたり愛用できる寿命を期待できます。もっとも、外装に付く傷や汚れ(特に白など明るい色は目立つ)は避けられませんが、それも「旅の勲章」と捉えるユーザーもいるようです。取っ手部分が柔軟に衝撃を吸収する設計になっており弱そうに見えてもしっかりしている、との指摘もあり、見た目以上にタフな構造です。総合すると、デルセーは長く安心して使える品質を備えており、「一生もののスーツケース」を求める方にも適したブランドでしょう。

デルセーのスーツケース:使い方と購入ガイド

  • 機内持ち込みは可能?サイズ選びの目安
  • TSAロックの開け方・使い方
  • 安心の保証内容と修理サービス
  • お得に買うには?公式クーポンコード情報

機内持ち込みは可能?サイズ選びの目安

デルセーは多彩なサイズ展開をしており、機内持ち込み可能な小型サイズから、大容量の大型サイズまで揃っています。一般的な国際線・国内線(100席以上)の機内持ち込み規定は「三辺の合計115cm以内(例:55×40×25cm)、重量10kg以内」なので、デルセーのSサイズ(だいたい高さ55cm前後・容量40L前後)のスーツケースはほとんど機内持ち込み対応です。実際、デルセー公式でも55cm前後・容量約35~45L程度のモデルは「機内持ち込み可能サイズ」として案内されています。一番人気のCHATELET AIR 2.0シリーズでも55cmモデル(38L)は機内持ち込みOKとなっており、1~3泊程度の旅行に適しています。

ではどのサイズを選べばよいか、泊数別の目安を参考にしましょう。

  • 55cm前後(~45L程度):機内持ち込みサイズ。週末の2~3泊旅行や短期出張向き。荷物を機内に持ち込んで身軽に旅したい方に最適です。
  • 66~70cm(約60~80L):中型サイズ。4~7泊(約1週間前後)の旅行におすすめ。国内旅行や欧米への1週間程度の出張ならこのサイズが標準でしょう。
  • 75cm以上(90L~):大型サイズ。1週間以上の長期旅行や荷物の多い旅行向き。三辺合計158cm以内であれば国際線の無料預け入れ手荷物規定にも収まります。お土産が増える旅ならこのクラスが安心です。

もし荷物が増えそうで心配な場合は、容量拡張(エキスパンダブル)機能付きのモデルがおすすめです。デルセーのいくつかのシリーズ(例:SEGUR 2.0やSECURITIME ZIPシリーズなど)にはファスナー開閉でマチ幅を広げ、約15%容量アップできる拡張機能が搭載されています。旅行中に荷物が増えても安心です。さらにデルセーは軽量設計にも優れており、大型サイズでも比較的軽いので持ち運びの負担が少ない点も魅力です。

TSAロックの開け方・使い方

デルセーのスーツケースにはすべてTSA対応のダイヤル式ナンバーロックが標準装備されています。鍵穴付きのロックが付いていますが、この鍵穴は旅行者用ではなく米国運輸保安局(TSA)職員が保安検査の際に使用するもので、利用者向けの物理鍵は付属していません。そのため購入直後に鍵が無いと驚く方もいますが心配ありません。開錠は設定した番号で行い、TSA職員は特殊ツールで開けられる仕組みなので、施錠したまま預け荷物にしてもロックを壊されずに済みます。

基本的には初期暗証番号は「000」にセットされています。使い始める際は以下の手順でお好みの番号に変更しましょう。

  • ダイヤルを0-0-0に合わせ、ロックの解錠ノブ(またはボタン)を押してケースを開錠します。
  • ロック側面か上面にある小さなリセットボタンをペン先などで押し込み、「カチッ」と音がして押し込まれた状態を維持します。
  • ボタンを押したまま、ダイヤルを回して新しい暗証番号に設定します。
  • 設定できたら、解錠ノブを再度スライドさせてリセットボタンを元の位置に戻します。これで新しい番号が登録されています。

設定後は番号を忘れないようメモしておきましょう。万一暗証番号が分からなくなった場合、自力での解錠は難しく、有償での特殊開錠・修理対応となることがあります。困ったときは日本の代理店や修理窓口に相談してください。また、開錠するときはファスナー(ジッパー)を必ず終端まで開けてからケースを開くこともポイントです。途中までしか開けずに無理にフタを開こうとすると、ファスナーに負荷がかかり破損の原因になります。TSAロックの使い方に慣れて、安全かつスマートにデルセーのスーツケースを活用しましょう。

安心の保証内容と修理サービス

デルセー製品には充実した製品保証が付帯しており、購入後も安心です。デルセーのスーツケースはシリーズやモデルごとに2年・3年・5年・10年といった国際保証期間が設定されており、保証期間内に通常使用で発生した製造上の欠陥や不具合があれば無償で修理・交換対応してもらえます。例えば新作モデルは一般的に5年保証のものが多く、中には10年保証が付くシリーズも存在します。この長期保証制度は「スーツケースは壊れやすいのに保証付きが少ない」という市場で大きな安心材料となっており、デルセーの魅力の一つです。実際、他ブランドでは1~3年保証程度が多い中、デルセーは5年保証を標準とするモデルが多く「長期保証が心強い」との評価があります。

日本国内におけるアフターサービスも万全です。修理はどこに出せばいいか?という点ですが、デルセージャパンが認定する日本で唯一の特約修理代理店「山澤工房」という業者が窓口になっています。デルセー製品が故障した場合、保証期間内の不具合であれば無償修理、保証対象外や期間外の故障でも有償で修理対応してくれます。修理依頼は電話やウェブフォームで受付可能で、宅配便で送って修理後に返送してもらう流れです。交換部品の在庫がある限り修理対応してもらえるので、長く使っていて部品摩耗や破損が生じても安心です。ただし製造から年数が経ちすぎて部品在庫が無い場合や、損傷が激しく修復困難な場合は修理不可能なケースもあります。

なお、保証でカバーされない航空会社による破損や手荒な扱いによる損傷については、旅行保険の携行品補償や航空会社への申告で対処できる場合もあります。総じてデルセーは保証とアフターサポート体制がしっかりしており、購入後も長期間にわたって安心して使い続けられるブランドと言えるでしょう。

デルセーの取扱店舗・購入方法(公式通販やコストコなど)

日本国内でデルセー製品を購入する方法はいくつかありますが、実店舗での取り扱いは限定的です。デルセーは現在、日本では直営のリアル店舗を持っておらず、店頭販売はほとんど行われていません。一部の大型量販店(ヨドバシカメラなど)で時折在庫が置かれている程度で、種類も限られます。そのため多くのユーザーは公式オンラインショップや通販サイトで購入するのが一般的です。

公式通販サイト(デルセージャパン本店)では最新ラインナップをフルで扱っており、カラーやサイズも選びやすいでしょう。公式サイト経由であれば全国どこでも送料無料で配送してくれる(※キャンペーン等による)メリットもあります。加えて楽天市場内にも「DELSEY公式ショップ」が出店しており、楽天ポイントを活用したい方はこちらを利用する手もあります。Amazonや百貨店のオンラインショップでもデルセー商品が販売されていますが、偽物や並行輸入品に注意し、信頼できる販売元から購入することをおすすめします。

また、倉庫型店のCostco(コストコ)でもデルセーのスーツケースセットが販売されることがあります。例えば機内持ち込みサイズ+大型サイズの2個セット商品がコストコ限定で展開されており、「軽量で傷が付きにくいポリカーボネート素材」「静音ダブルホイール」「デルセー特許のSECURITECH®ジッパー搭載」「TSAロック内蔵」など充実機能ながら割安価格で入手できるのが魅力です。コストコではタイミングによって在庫が変わりますが、運良く見つけられれば非常にお得にデルセー製品を手に入れるチャンスです。

お得に買うには?公式クーポンコード情報

デルセーのスーツケースは高品質ゆえ価格も高めなので、少しでもお得に購入したいもの。公式通販や正規店ではクーポンやセールを上手に活用しましょう。例えばデルセー公式オンラインショップ本店では、新規会員登録を行うと初回購入で使える10%OFFクーポンコードがもらえます。これは見逃せない特典で、数万円のスーツケースなら数千円の割引になります。

また楽天市場の公式ショップでは、常時ではありませんがポイント○倍キャンペーンやタイムセールを行うことがあり、ポイント還元を含めると実質的な値引きが受けられます。Amazonでも不定期にタイムセールでデルセー商品が値下がりしていることがあります。公式サイトと価格を見比べ、最もお得なタイミングで購入すると良いでしょう。

その他、季節キャンペーンやアウトレットセール情報にも注目してください。旧モデルや色違い在庫などがセール対象になる場合、思わぬ掘り出し物価格で購入できることもあります。いずれにせよ、正規の販売ルートで保証付きの新品を入手することが大事です。公式クーポンコードやポイント還元を活用して、ぜひ憧れのデルセー・スーツケースを賢く手に入れてください。

ゆーたろ
ゆーたろ

関連する人気な記事です!