記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。
ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!
特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!
メインカード:Marriott Bonvoy アメックスプレミアム
メイン航空会社:ANA
メインポイ活サイト:ハピタス←紹介特典付き
マリオットボンヴォイのポイント(マリオットポイント)を効率的に貯めるコツを初心者向けに紹介します。ホテル宿泊やクレジットカード利用はもちろん、ポイントサイトや楽天トラベルを活用すれば日常生活でもポイントがどんどん貯まります!さらに貯めたポイントの使い道として、無料宿泊やマイル交換などお得な活用法も解説。初めての方でも無理なく楽しくポイントを貯めて、憧れのホテルステイを実現しましょう♪
マリオットポイントは効率的な貯め方を知っていれば、日常の工夫でどんどん貯めることができます。ここではホテル宿泊から普段のお買い物まで、初心者におすすめのポイント獲得術を紹介します!
- ポイントを購入して貯める方法(最終手段)
- ホテル宿泊で貯める:ボーナスポイント付きプランも活用
- Marriott Bonvoy提携クレジットカードで貯める
- ポイントサイトで貯める(初心者におすすめ!)
- 楽天トラベル&楽天ポイントで貯める
- 宿泊後のポイント後付け(事後加算)方法
まず覚えておきたいのが、マリオットボンヴォイ公式サイトでポイントを購入できるということです。1,000ポイントあたり通常12.5米ドル(約2,000円)の価格で購入でき、期間限定でボーナスポイントが付くセールが行われることもあります。例えば50%ボーナスのセール時でも1ポイント=約1.3円程度と、ポイントの購入単価はほぼ1ポイント=1円以上になってしまいます。マリオットポイントの価値(ホテル無料宿泊時のレート)は1ポイント=1円前後といわれるため、購入は割高です。どうしてもあと少しポイントが足りないときにスポットで利用する程度にとどめ、基本的には次に紹介する方法で無料で貯めるのがおすすめです。
マリオット系列のホテルに宿泊すると、もちろん直接ポイントを獲得できます。通常メンバーはほとんどのマリオット参加ホテルで1米ドルあたり10ポイントが付与されます(一部長期滞在型ブランドは5ポイントなどの例外あり)。例えば1泊15,000円(約100米ドル)の宿泊なら約1,000ポイントが貯まる計算です。エリート会員になると獲得ポイントにボーナスが付き(ゴールドエリートで+25%など)、さらに効率良く貯まります。
さらに、ボーナスポイント付き宿泊プランを狙うのも手です。【期間限定】で「1泊につき2,000~3,000ボーナスポイント獲得」などのプランが各ホテルから提供されることがあります。通常料金より少し高めになりますが、宿泊と同時にまとまったポイントを稼げるチャンスです。公式サイトで宿泊検索する際にプラン名に「ボーナスポイント付き」などが含まれていないかチェックしてみましょう。宿泊そのものを楽しみながらポイントも貯まる、一石二鳥の方法ですね!
クレジットカードの活用もマリオットポイントを効率的に貯める重要な方法です。中でもおすすめは「マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」です。こちらのカードを日常の買い物で利用すると100円につき3ポイント(3%還元)のマリオットポイントが自動的に貯まります。例えば毎月10万円利用すれば年間で36,000ポイント、月16~17万円なら年間約60,000ポイントもの大量ポイントが獲得可能です。6万ポイントあればカテゴリー次第ではマリオット系列ホテルに無料宿泊できてしまいますね!
さらにこのカードでマリオット系列ホテルの宿泊料金を決済すると100円につき6ポイントとポイント倍増。加えてカード会員特典でマリオットゴールドエリート資格が付与され、宿泊時の基本ポイントに25%のボーナスが上乗せされます。つまりカード決済分も合わせると、マリオットホテル宿泊時には実質100円あたり約14ポイントもの高還元でポイントがザクザク貯まる計算になります。普段の何気ない支払いもMarriott提携カードに集約することで、知らず知らずのうちにポイントが貯まっていきますよ。
※年会費はかかりますが、継続特典として毎年無料宿泊特典(条件あり)ももらえるなど特典充実のカードです。入会時はポイントサイト経由や紹介プログラムを利用するとボーナスポイントをもらえる場合もあります。
ポイントサイトの活用は初心者に最もおすすめの方法です!日常のネットショッピングやサービス申込を経由するだけでボーナスポイントがもらえるサイトを使い、最終的にそれらをマリオットポイントに交換します。中でも人気なのが「ハピタス」と「モッピー」という大手ポイントサイトです。これらのサイトで貯めたポイントはマリオットボンヴォイポイントに交換可能で、ハピタスでは500ポイント→330ポイント(交換レート約0.66)、モッピーでは1,300ポイント→1,000ポイント(交換レート約0.77)と交換できる仕組みがあります。
ポイントサイトにはクレジットカード発行や銀行口座開設、保険相談、オンラインショップ利用など様々な高ポイント案件が揃っています。例えば「新規クレジットカード発行で1~2万ポイント」「FX口座開設と取引で5万ポイント」など、一度の申し込みで大量のポイントが獲得できる案件も多数あります。こうした案件をこなして短期間で大量のポイントを稼ぎ、それをマリオットポイントに交換すれば一気にポイントを増やすことも可能です。
しかもハピタスやモッピーのポイントは現金や電子マネーにも交換できる汎用性の高さが魅力。そのため「全部をマリオットポイントに交換するのはちょっと…」という場合でも安心です。まずは無料登録してサイト内の案件を覗いてみましょう。毎日の買い物前にポイントサイト経由を習慣化すれば、塵も積もれば山となり、気づけばマリオットホテルに無料で泊まれるポイントが貯まっている…なんてことも夢ではありませんよ!
国内在住の方にぜひ活用してほしいのが楽天トラベルとマリオットの提携です。楽天会員とマリオットBonvoyアカウントを事前に連携して楽天トラベルからマリオット系列ホテルを予約すると、宿泊でマリオットポイントと楽天ポイントの二重取りが可能になりますhappy-mi-life.net。通常の宿泊ポイントに加えて、楽天トラベル利用分として宿泊代金の1%前後の楽天ポイントが還元されるイメージですpipinobu.com。例えば1泊20,000円なら楽天ポイント200ポイント前後が獲得でき、もちろんマリオット側のポイントも同時に加算されますhappy-mi-life.net。
さらに楽天トラベル経由なら、**楽天ポイントを宿泊代の支払いに充当することも可能】ですhappy-mi-life.net。日頃から楽天市場や楽天カードでコツコツ貯めた楽天ポイントを使って宿泊費を割引しつつ、ちゃんとマリオットの宿泊実績とポイントも獲得できるというお得な仕組みです。これは楽天経済圏を活用している方には嬉しいメリットですね!
そして2023年からは、楽天ポイントとマリオットポイントの相互交換もスタートしました。楽天ポイント3ポイントをマリオットポイント1ポイントに交換でき、逆方向も同じく3:1のレートで交換可能ですprtimes.jp。交換はそれぞれ3,000ポイント単位から可能で、日常のお買い物で貯めた大量の楽天ポイントをマリオットポイントに変えてホテル宿泊に充てる…といった使い方もできます。レート的には目減りしますが、ポイント有効期限が近い場合の駆け込み交換などオプションが増えたのは心強いですね。
「せっかくホテルに泊まったのにポイントが付いていない…?!」そんな時も慌てずに。マリオットでは後日でも宿泊実績やポイントの事後加算手続きが可能です。【マリオット公式サイトのマイページ】内にある「未加算のご滞在確認リクエストフォーム」から申請できます。宿泊から10日以上経過してもポイントが反映されない場合にこのフォーム送信が可能で、予約時の宿泊料金明細(インボイス)の画像添付が必要になります。
具体的な手順は、公式サイトの「マイアカウント」→「マイアクティビティ」から当該フォームへアクセスし、宿泊日やホテル名など必要情報を入力して送信するだけです。スマホアプリからも同様の手続きが可能です。申請後、数日~数週間でポイントが加算されます。うっかりチェックイン時に会員番号伝え忘れなどがあっても後からリカバリーできるので安心ですね。※ポイント事後加算はマリオット公式や提携サイト経由の予約が対象で、オンライン旅行代理店経由の予約など一部対象外もあります。

せっかく頑張って貯めたマリオットポイント、使い道も押さえておきましょう!ポイントは貯めるだけでなく、上手に使ってこそ価値が輝きます。ここでは代表的な活用法を紹介します。
- ホテルの無料宿泊に使う
- 航空会社のマイルに交換する(交換レートと60,000ポイントのボーナス)
- 楽天ポイントや他社ポイントに交換する
マリオットポイントの一番の使い道は何といってもホテルへの無料宿泊です。世界138の国と地域にある8,600軒以上のマリオットグループホテルでポイントを宿泊特典として使えます。必要なポイント数はホテルのカテゴリーや宿泊日によって異なりますが、ポイントさえあれば現金を払わずに憧れのホテルに泊まることが可能です。
例えば日本国内のホテルでも、東京の高級ホテルから地方のリゾートホテルまで幅広くポイント宿泊が利用できます。ポイント数の目安としては、中級ランクのホテルなら1泊35,000~50,000ポイント程度、高級ラグジュアリーホテルでは80,000ポイント以上必要な場合もあります。しかし5泊分のポイントで4泊+1泊無料になる特典もあるため(ポイントで5連泊すると5泊目が無料)、長期滞在ではポイントをさらにお得に使えます。家族旅行や記念日のホテルステイにポイント無料宿泊を活用すれば、旅費を大幅に節約できますね。
旅行好きなら、貯めたポイントを航空マイルに交換するのも人気の使い道です。マリオットポイントはJALやANAを含む提携航空会社39社のマイルに移行可能で、基本レートは3ポイント=1マイルと覚えておきましょう。例えば15,000ポイントを交換すると5,000マイルになる計算です。
さらに一度に60,000ポイントをまとめてマイル交換するとボーナスとして+5,000マイルがもらえます。通常レートでは60,000ポイント→20,000マイルですが、このボーナスにより60,000ポイントで25,000マイルにアップするお得な仕組みです。交換上限は1日あたり240,000ポイントまで(=最大100,000マイル相当)ですが、60,000ポイント単位で交換すればその都度ボーナスマイルが付くので大きく交換するほど有利になります。
提携マイレージはANAやJALのほか、ユナイテッド航空(※ユナイテッドのみ60,000→30,000マイルとボーナス倍額)、ブリティッシュエアウェイズ、シンガポール航空クリスフライヤーなど多数。特に国際線のビジネスクラス特典航空券などに必要な大量マイルをマリオットポイントから効率よく補填できるのが魅力です。「あと少しマイルが足りない」時のポイント投入や、陸マイラー活動との併用で夢のビジネスクラス搭乗もぐっと近づきますよ!
前述のとおり、マリオットポイントは楽天ポイントに交換することも可能です。交換比率はマリオットポイント3ポイント=楽天ポイント1ポイントで、3,000ポイント以上・1,000ポイント単位で交換できます。例えば30,000マリオットポイントを楽天ポイント1万円分に交換するといった使い方ができます。交換した楽天ポイントは日常の買い物や楽天ペイ支払いなど幅広く使えるため、「旅行の予定がしばらくないからポイントを眠らせておきたくない」という場合に現金同様に使える楽天ポイントに換えてしまうのも一つの手です。
同様に、マリオットポイントから各種ギフトカードや電子クーポンに交換することもできます(交換レートはギフトカードの種類によります)。ただしギフトカード等へのレートはあまり良くない場合が多いため、やはり価値を最大化するならホテル宿泊かマイル交換がおすすめです。どうしてもポイントの有効期限が迫っていて使い道がない場合の最終手段として検討すると良いでしょう。
※マリオットポイント→他社ポイントへの交換は一度手続きするとキャンセルできません。交換完了まで数日~1週間程度かかる場合もありますので、計画的に行いましょう。

最後に、マリオットポイントを貯める上で知っておきたい有効期限などの注意点です。せっかく貯めたポイントが失効してしまわないよう、ルールを把握しておきましょう。
マリオットポイントの有効期限は「最後にポイントを獲得または利用してから24か月(2年間)」です。裏を返せば、2年に一度でもポイントの増減があれば有効期限がそこからまた2年間延長されます。つまり定期的にポイントを貯めたり使ったりしていれば実質無期限で維持可能です。例えばマリオット提携クレジットカードで毎月ポイント獲得を続けていれば、有効期限を気にする必要はまったくありません。
一方で、2年間まったくマリオットのポイント活動がないとポイント残高がゼロになってしまうので注意してください。年に1回でもポイントサイト経由でポイント交換をしたり、低レートのホテルにポイント宿泊したりすれば延長措置となります。また、ポイント失効前にはマリオットから登録メールにリマインド通知が来ることもあります。大切なポイントを失わないためにも、定期的にアカウントをチェックし、適度にポイントを動かすようにしましょう。
最後になりますが、マリオットボンヴォイのプログラムは奥が深く、上級会員になればなるほどポイント獲得のチャンスも増えていきます。まずはここで紹介した方法で楽しみながらポイントを貯めてみてください。貯めたポイントを上手に使って、憧れのホテルや特典航空券でワンランク上の旅をぜひ実現しましょう!ポイント活動(ポイ活)初心者の方も、コツコツ貯めていけばきっと「貯めてよかった!」と思える瞬間が訪れるはずです。あなたも今日からマリオットポイントを賢く貯めて、お得で素敵な旅の計画を始めましょう♪

関連する人気な記事です!