記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。
ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!
特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!
メインカード:Marriott Bonvoy アメックスプレミアム
メイン航空会社:ANA
メインポイ活サイト:ハピタス←紹介特典付き
コチラの記事は2025年8月のMarriott Bonvoy アメリカン・エクスプレスカードのサービス刷新前の情報を含まれていますが、基本的な情報に関しては更新していますのでご安心ください。
ご存知の方も多いと思いますが、マリオットボンヴォイアメックスには2種類のカードが用意されています。簡単にどのような違いがあるのかポイントを抑えて確認してみましょう!
カードサービス | Marriott Bonvoy アメリカン・エクスプレス・カード | Marriott Bonvoy アメリカン・エクスプレス・プレミアムカード |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
年会費 | 34,100円 (税込) 家族カード1枚目 無料 2枚目以降17,050円(税込)/枚 | 82,500円 (税込) 家族カード1枚目 無料 2枚目以降41,250円(税込)/枚 |
ポイント | ご利用金額につき 2%:日常のお買い物 3%:航空券・海外利用 5%:Marriott Bonvoy参加ホテル 0.5%:公共料金、国税など 対象外:事業用決済 | ご利用金額につき 3%:日常のお買い物 6%:Marriott Bonvoy参加ホテル 0.5%:公共料金、国税など 対象外:事業用決済 |
継続特典 エリート達成に向けた宿泊実績 | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
無料宿泊特典 | 250万円以上の利用で 1泊50,000ポイントまで (最大65,000ポイント) 無料宿泊特典を獲得 | 400万円以上の利用で 1泊75,000ポイントまで (最大90,000ポイント) 無料宿泊特典を獲得 |
エリートステータス | 自動付与:ゴールドステータス | 自動付与:ゴールドステータス 年間500万円以上の利用で プラチナステータス |
ダイニング特典 | ー | 「ポケットコンシェルジュ」 ご利用で毎回20% (半年ごとに最大5千円)をキャッシュバック |

決め手と言ってもいいのは、プレミアムにすることでポイントの還元率が変わってくる点です。
・マリオットアメックス・カード 100円の利用で2ポイント(日々のカード利用の場合)
・マリオットアメックス・プレミアムカード 100円の利用で3ポイント(日々のカード利用の場合)
仮に年間で200万円決済する場合、通常だと4万ポイントが貯まるとこをプレミアムの場合6万ポイントになる訳です。2枚のカードの年会費の差額4.8万円なので、若干プレミアムの方が高い印象がありますね。ただ、このポイント還元だけでは比較しきれない部分もありますのでチェックしていきましょう。

年間で400万円の決済をすることでラグジュアリーホテルで1泊できる特典を得ることができます。また、宿泊希望のホテルの必要なポイントが9万ポイント以内なら自身のポイントから少し手出しすることで自分の好きなホテルを選べちゃいます!概ねマリオットポイントを1ポイント1円と考えた無料宿泊の特典だけでも元は取れると感じることができる太っ腹なサービスですね!

こちらも魅力を感じる特典の1つです。少し前までは、ホテルの上級会員など自分と縁が遠い存在と思っていましたが、案外調べてみると工夫次第でしっかり特典を受けられるようになるもんですね!大人になって旅行が趣味になってきたのがきっかけでこういった事をよく調べるようになって、少ない予算でも良い体験ができないかと頭を振り絞って試行錯誤した甲斐がありました!
家族カードで年間500万円を決済
正直、いきなり年間500万円を決済しよう!というのはなかなか難しいですよね…まぁ、だからこその素敵なサービスなのだと思います。あとはどうやって年間に400万円をマリオットアメックスで決済するか!
ポイントは家族カード!
この年間400万円以上の決済は家族カードも対象なので可能な場合は積極的に利用してみるといいかもしれません!幸いにも家族カードは1枚目が無料で発行することができるので、我が家では家族カードで500万円の決済をクリアしてます!
そもそもマリオットの上級会員にはいろいろなステータスが用意されていてこのようにステータスが上がるごとに特典が増えたり良くなったりします。

ゴールドエリートでもこの特典はあるのですが、プラチナ以上になるとスイートルームも対象になりますので、宿泊する時のワクワクも倍増です!ちなみに私の場合はスイートになった事はないのですが、モルディブやバリに滞在した時に客室のアップグレードの恩恵を受けられました!
ウェルカムギフト自体は主に3つ用意があります。
- 飲食クレジット
ドリンクや食事に利用することが出来きます。 - 滞在に対するポイントボーナス
- レストランでの朝食
このラインナップだとレストランでの朝食が圧倒的に見えますよね!ホテルの朝食って旅行の楽しみの1つだと思いますし、何よりお値段結構しますもんね…笑
このレイトチェックアウトって本当に最高なんです!せっかくホテルで優雅に過ごしているのですから、朝からパッキンや朝食を急いで食べたくはないですよね。もし16時にチェックアウトできるのであればこんな感じに過ごすこともできますよ!
それでは我が家の活用例をご紹介します!
ちょっと旅行にしては起床が早めですが、早く起きると色々なことが出来るので、頑張って起きてます!
基本的にはビュッフェ形式が多く、早く入場した方が食事場も綺麗で、食事しやすい場所の席を選びやすいのも早起きのメリットです。9時以降になると一番交雑しており料理を取りに行くのも少し並んだり、モノによってはほとんど残ってない場合すらありますので、朝食を最大限楽しむためには、オープン直後を狙っていきましょう!
食べたらしっかり身体を動かす!朝食を食べて少し休んだらウォーキングマシンから身体を慣らして筋トレすると心も身体もリフレッシュ!
さらに疲れた身体を癒すのはプールです!特にリゾートホテルではほとんどあるはずなのでここでも楽しんじゃいましょう!少しプールで動いて、プールサイドでお酒を飲みながら読書するだけでなんだかオシャレ!笑
さっき朝食を食べたと思ったらもうランチの時間です。午前中にしっかり動いているのでちゃんとお腹は空いているはずです。しっかり食事を楽しんでいきましょ!
お腹いっぱいになったらコーヒーでも飲みながら最後の滞在時間を過ごすのもアリです!
レイトチェックアウトできるだけでまるでもう1日滞在が増えたように楽しめちゃいます!起きて食べて運動、また食べてリラックスはホントに最高です!
ブログでいろいろ発信させていただいてますが、インフルエンサーのように毎回派手な旅行へ行っているわけではありません。堅実にポイントやマイルを貯めることでなるべるお得に旅行を楽しんでます!
1年間で貯まったありったけのポイントやマイルを活用し、最大の贅沢をしつつ最小の費用での旅行を目指しています。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで付与される7.5万ポイント分の宿泊特典です。こちらは近場のホテルでレイトチェックを最大限活用してリラックスした時間を楽しんでます!
こちらではANAのセールなどで安く購入出来た航空券と合わせて国内旅行を楽しんでます!もちろん宿もマリオットボンヴォイ参加ホテルにする事でマリオットポイントも還元率は6%になるので、そのポイントで海外へバカンスへ行ける好循環ということになります!

約26万ポイント
昨年にほとんどのポイントを使ってバリへ旅行へ行ったのでこのポイントは約1年ちょっとで貯まりました!
これだけのポイントが貯まっているとラグジュアリーなホテルへ5連泊やANAマイルに移行しても良いほどです!
家族カードで2人でポイントを貯めるとこのくらいはしっかり積み上がって行くものです。
このポイントで次の年のバカンスの計画をするのでこんな最高なことはありません!
ポイントは使って、その時初めて還元されますので、どういったカタチで恩恵を受けたいのかがとても大切です。本来いろいろな使い道がありますが、個人的にはこの2つの選択肢になってきます。
3.3.d.4泊分で5泊滞在特典: 1件のご予約 (1つの予約確認番号) でスタンダードポイント交換アワードまたはPointSaversアワードを利用したアワード交換による滞在で5連泊される場合は、4泊分のみのポイントで予約できます (以下「4泊分で5泊滞在特典」)。
ご利用規約
これは個人的に海外のリゾートホテルの宿泊で利用してます。どのみち長期の滞在になるので1泊分の費用が浮くのは有り難いですね。ただ、ここで注意したい点としては、1ポイントが日本円でいくら相当になるのかをしっかり確認することが大事です!
国やホテルのグレードによっては損に思えてしまうようなレートになる場合もあるので予約する前にキャッシュにした場合とポイントにした場合で比較しましょう!個人的にな感覚だと1ポイント1円以上になるレートはかなりお得だと思います。
もし旅行先がヨーロッパなど宿泊代よりも高くつくような場所であれば基本的にはマイルへ移行するのが最もお得かと思います。ほとんどの航空会社は3ポイントで1マイルへ移行することができ、国際線における1マイルは2-3円程度の価値となりますのでかなりお得です。
もしくはビジネスクラスで特典航空券を取るのであれば1マイルに対する価値はさらに上がります!
どちらかを活用する事で少し贅沢できる海外旅行を楽しめるというわけですね!我が家の場合はバカンスに行くとしたら5-6泊程度滞在しますがそんな場合でも手出しの費用はほとんどなく、現地の食事やお土産代くらいで楽しめちゃいます!
しっかりポイントを活用すれば大金持ちじゃなくても旅行を楽しむ仕組みを作れちゃいます!
個人的には現金払いが一番損(ポイントがつかない)なので可能な限りクレジットカードや電子マネーを使用して生活してます。その中でもよく使用しているクレジットカードを紹介していきたいと思います!

可能な限りマリオットアメックスで決済してポイントを優先して貯めています。
ここでどれほどポイントを貯めることができたかで次の年の旅行計画を左右します。
ひたすらポイントを貯めて少しでも良い状況を作ることを意識してます!

アメックスが使えないお店やサービスではANAカード VISAで決済します。
こちらもマイルへ直結する決済方法なのでPayPayの決済のために紐付けしたりなど欠かせないカードです!

楽天証券の投資信託で利用しています。
楽天カードで決済すると10万円までポイント還元の対象になるので毎月決済。
Masterを選んだ理由として、コストコがMasterカードのみの対応なので1枚は持っておいた方がいいかなと思い選びました!
旅行好きであればマリオットアメックスかANAカードか迷う方もたくさんいらっしゃると思いますので、私が考えたANAカードをメインにしなかった2つの理由をご紹介していきます。
ANAカードの最大のメリットはANA航空券のご購入での高還元と搭乗ボーナスマイルです。私の場合は年間でも数回しか飛行機に乗らな無いのでこの恩恵はなかなか受けづらいんですよね。それであれば通常のお買い物で貯まるマイル還元率は1.25%になり、さらに無料宿泊特典を得ることができるのでこちらに軍配が上がるというところです。
もし、プライベートや仕事でも飛行機をバンバン乗る方であればANAカードの方が良かったりとライフスタイルにわせてカードを選ぶといいですね!
通常の買い物で獲得できるマイル還元率が1.5%になるANAプレミアムカードの場合、88,000円-170,500円ほどになりめちゃくちゃ高くなってしまうんですようね。
こう見るとマリオットアメックスの49,500円がなんだか安く見えてくる魔法にかかってしまいそうです…

Marriott Bonvoy アメリカン・エクスプレス・プレミアムカードを申し込むと最大45,000 Marriott Bonvoyポイントを獲得することができます!
注意点として、カードの申し込みは公式ページからでもできますが、その場合は39,000 Marriott Bonvoyポイントとなっています。
- 公式サイト経由:39,000 Marriott Bonvoyポイント
- 紹介リンク経由:45,000 Marriott Bonvoyポイント
カード保有者からの紹介が最もポイント多くのポイントを獲得することができます。
少しでもお得にMarriott Bonvoyアメリカン・エクスプレスを手に入れたい!という方はこちらのフォームにご入力ください。
そのメールアドレス宛に紹介特典リンクをお送りさせていただきます。

関連する人気な記事です!