【海が綺麗すぎる非日常】ルメリディアン・モルディブ・リゾート&スパ宿泊記、解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こんにちは、iPhone片手に旅行を楽しむゆーたろです!

2022年にモルディブに行ってきましたのでその時の現地のリアルをお届けしていきます!

ルメリディアン・モルディブ・リゾート&スパを選んだ理由

当時ルメリディアン・モルディブ・リゾート&スパは2021年の9月に開業したばかりで、モルディブのマリオット系列では一番新しいホテルでした。


YouTubeでもいろいろな人がレビューしており綺麗でワクワクしたのを今でも覚えています。


また、マリオット系列といえばリッツカールトンやセントレジス、W Hotelなど有名ラグジュアリーホテルの中の1つと言うことも安心できる理由の1つでした。


ルメリディアンに関してはマリオット系列の中では”プレミアム”という位置付けで最上位でないものの、費用を節約しながら贅沢できるちょうど良い選択肢に!


マリオットグループはこんな感じにさまざまなホテルが参加しています。

ホテルまでの移動手段

関西国際空港からマーレ国際空港(ヴェラナ国際空港)へ!

私たちはANAマイルを貯めているのでシンガポール航空を利用しました!(そのマイルでまたどこかへ行きたい!笑)


流れとしては


夜の23時ごろに関空を出発。朝方にシンガポールのチャンギ空港で数時間乗り継ぎの時間を過ごしてモルディブへ!


ちなみにもるでディブは諸島になっていて、1つの島に1つのホテルが構えているところがほとんどです。


空港があるマーレは道路やビルなどもあり、かなり発展しているように見えますが、みんながイメージするリゾートホテルへはこのような水上飛行機で移動します!

ホテルによりますが、今回のルメリディアンに関してはこの水上飛行機で30分ほどでした。


近くの水上飛行場で少し待って複数のホテルを回ってそれぞれのお客さんを下ろしていくイメージです。この水上飛行機で大体10名ほど乗っていました。


エンジン音は太鼓のように心臓に響き、いよいよ行くのだとワクワクしましたね!


ちなみに、この水上飛行機の搭乗には当然費用が必要ですが、ホテルの宿泊費用に入っていることが一般的だそうです。

大人2人でホテルと空港の往復で840ドルでした。
当時は1ドル130円程度。日本円で約11万円ほど。どんどん円安進むと海外旅行行きづらいですよね。。。笑

ホテルの客室

大きく分けると

・ビーチ側のヴィラ
・水上のヴィラ

この2つがあります。
ちなみに私たちは、よりモルディブ感を味わいたかったので水上ヴィラを選びました!

サンライズ水上ヴィラを予約!

サンセットの方は同じデザインの客室で2-3万円ほど高かったと思います。

基本的にこういったリゾートって、サンセットの方が高額に設定されていますよね。


ただ、今回うっすら期待していたのは客室の無料アップグレードです!

私がその時たまたまプラチナエリートというさまざまな特典を得られるステータスになっていたので、今回は実はサンライズの金額でサンセットにしていただきました!


これはめっちゃ嬉しい!


基本的には私はマリオットアメックスのクレジットカードで決済しているので結構ポイントも貯まったり、こういった宿泊特典が得られるんですよね!

ベッドからの景色も最高!

ホテルの食事

モルディブのホテルの食事について調べると、あまり聞きなれないプランが用意されていて、結構調べられている方も多いと思います。

それが、ハーフボードオールインクルーシブのような表現です。


一般的なホテルでは1食ごとに費用が発生しますが、この場合はプランを選択して事前に金額が決まるというもの。つまり、そこからはプラン内であれば食べ放題、飲み放題というわけです!

いくつか例を見ていきましょう。

BED&BREAKFAST

このプランでは、朝食のみとなります。


ランチやディナーに関してはアラカルトのようにレストランで単品で注文して食事するという流れになるかと思います。



一見悪くないように見えますが、島には当然コンビニなどはないため、このプランにはなかなかならないのではないかと思います。

HALF BOARD

このハーフボードでは、朝食と夕食のプランになります。


基本的にはコチラの食事って1回分がめちゃくちゃ多いんですよね!


朝ごはんはめちゃくちゃ食べて、お昼はちょっとアイスとかカフェで済ませて、あとはディナーでたらふく食べるでもいいと思うんですよ!いや、むしろそれの方が費用も抑えられて食事量もコントロールできるのでこれが一番おすすめかも!

ちなみに、コチラでのお酒もなかなかの費用がかかるのでお酒好きな方にはちょっと向いていないかも。。。


※ちなみに、ここで選択するプランは途中で変更可能なので試していくことができます!注意事項としては変更できるのは上のプランへなので一気に上のプランを選択すると戻すことはできないのでご注意を。


私たちは、初日はハーフボードにして、2日目から次のフルボードにしました!

FULL BOARD PLUS

朝、昼、夜の3食のプランです。


食も楽しみたいという方はぜひ!ついでにアルコールも少し選択できますのでちょっと呑めてご飯も楽しむことができます。


ここまで来ると画像にも記載していますが、1名1日分が155ドルになるわけです。


4日間で大人ふたりだとそれだけで、4*2*155=1240ドル
つまり、今のレート1ドル150円だと食事だけで18万6千円なんて金額にも!笑


いやー笑


そうなんです。結構いくんですよね。。
なので、ハーフボードも検討しながら何時に食事を取れば快適かななどを計算するといいかもしれません。

ALL INCLUSIVE

出ましたオールインクルーシブ!


ご飯もお酒も制限なく楽しみたい!そんな方のためのプランです!


もちろん費用は上がっていくのでしっかり内容を確認しながらプランを選択しましょう。

レストランの種類

島の中にはいくつかのレストランが用意されていますので紹介していきますね!

ターコイズ Turquoise

どのプランを選択しても朝食はここで同じブッフェになります。


どれを選ぶか迷ってしまうくらいたくさんの美味しそうな料理が並んでします!

置いてあるだけでめちゃくちゃ美味しそうなクロワッサン

パンだけでお腹いっぱいになる。。。

しっかりサラダも!

ベーシックな洋食

フルーツもたくさん

日によってメニューは少し変わるのでいろいろな料理に出会えます!

ヴィラバー+グリル Velaa Bar + Grill

ディナーに関しては、こことターコイズがメインとなります。


もしくは日本料理店の”Tabemasu”というレストランになるかと思います。(ちなみにTabemasuは別途料金が必要になるのでご注意です。)


ヴィラバーに関しては名前の通りグリルの料理がいくつかあるので見た目も映える料理ばかりです!

こんな感じでめちゃくちゃ美味しい料理がたくさんあります!


ちなみに気になるメニューはコチラから。


ランチ

ここに書いてある金額は単品した場合の金額です!
ランチだけでも結構な金額しそうですよね笑

これだからハーフボードかフルボードプラスにするといいんですよね!


続いてはディナーはこちら!

2022年時点のメニューです。


ディナーも素敵なメニューがたくさん!
ステーキや魚のグリルなど本当に美味しかったです!

Tabemasu タベマス

ちょっと切れてしまっていますが、この右の建物がTabemasuです!


イメージはちょっとお高い日本料理です。今回私たちは行けてませんがホテルのスタッフの方々はかなりお勧めしてくれました!

ウェーブカフェ Waves cafe

ジムの真下にあるカフェです。


いろいろな国のボードゲームが置いてありましたよ!モノポリーやよく分からない初めて見るボードもいくつかありけっこう面白い発見があるかも!笑

リビエラ Riviera

Tabemasuの近くにある野外のバーです!


お昼からゆっくり飲んだり、バーはサンセット側を向いているので夕日を見ながら大人の時間を過ごすことができると思います!


小さいプールもあるので最高の時間を楽しみましょう!

ラティテュード Latitude

ちょうどホテルの受付の隣があり、普段使用する時というか到着や出発の時の待機場所のような印象でした。

テーブルにはチェスがあるのでここでもちょっと大人の時間を過ごせそうです!

アクティビティ

モルディブならではのアクティビティもいくつか用意されていますので、多々したちが体験したものも含めていくつか紹介していきたいと思います!

シュノーケル

ホテルではシュノーケリングセットを無料で借りることができるので何の装備も持っていかなくてもモルディブの海を堪能することができますよ!


ちなみにこの写真は推進1.5mほどなので私のような泳ぎが苦手な方でも困難なく楽しめます!


水上ヴィラであれば部屋からそのままここまで泳いでこられるのでそれだけで半日楽しめちゃいます!めちゃお勧め!

ジム

バカンスに来たら料理では妥協したくないことから、つい食べ過ぎてしまうんですよね。。。


ジムに来ればランニングマシンやダンベルなどのウェイトトレーニングもしっかりできるので私たちは滞在している間に4回も利用させてもらいました!


案外、疲れている時でも心と身体のリフレッシュになるんですよね!


コチラも利用は無料でした。

カヤック

ホテルの受付で予約を取ることができるのでカヤックも無料で利用できます!

普通は海でのアクティビティって高いことがありますがセルフでできることなら意外とお金かけなくてもめちゃくちゃ楽しめちゃいましよ!!

スキューバダイビング

ここからは有料のアクティビティになります!

シュノーケルは足がつくくらいの深さですが、スキューバダイビングは深いところで8m-12mまで潜りました。


私は完全に初めて体験しましたが、説明も全部英語などでしたが、とにかく呼吸をする!それだけ覚えてちゃんと楽しめました!(少し日本語ができるインストラクターでしたが、現地の人って何ヵ国話せるんだ!笑)


他にも具合が悪くなった時のハンドサインや唾を出すときの操作もありますが基本的には完全な初心者でも安全に潜れます!


ちなみにここまで深く潜ると大きなエイ、マンタ、ウミガメなども出会えちゃいます!

・費用【2人分】
640ドル
GoProでの撮影つき

なかなかな費用になりますが、めちゃくちゃいい思い出になるのでオススメです!

スパ

たくさん食べて、たくさん動いたら後は、スパでリラックスする時間を楽しみましょう!


メニューはいくつか選択することができましたが私たちは2時間のコースを選択しました。そして嬉しいことに私がマリオットプラチナエリートということもあり15分の無料延長も利用させてもらいました。


宿泊の後半に1回スパを入れるだけでめちゃくちゃ癒されますよ!


ちょっと高いなとは感じますがここはバカンスに来たということで妥協せず楽しむことをオススメします!

・費用【2人分】
490ドル

モルディブで気をつけたいポイント

虫刺され

特に水上ヴィラやビーチでよく見かけることが多いみたいなのですが、サンドフライと呼ばれる蚊とハエのちょうど中間のような虫が足や腕を刺しに来るんですよね。


滞在中は刺されたばかりで少し赤くなって痒いくらいで済みますが、帰国後時間が経つと患部の赤み具合がひどく目立ち始めます。


痒いだけでひどい症状ではありませんでしたが、少なくとも20箇所以上も刺されたのですぐに患部に塗ることができる薬があるといいですね!


ちなみに私はこれを使ってました。

ベトネベート
¥1,255(2024/06/18 21:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

客室アメニティの確認

多分これは海外あるあるだと思うのですが、歯ブラシがなかったので必ず持っていきましょう!


事前にメールなどでどこまであるのかなど実際に聞くこともできます。


日本にあって海外にないものは歯ブラシくらいかと思いますので、シャンプーなどはちゃんとありました!

レストランのドレスコードとは

ホテルのホームページを確認するとこのように、スマートカジュアルなどドレスコードが記載されていますが、ここはあまり気にする必要はないかと思います。


バスケのユニホームで食事しに来ている方もいましたし、私たちもアロハシャツにサンダルで過ごしていた。逆にかっちりしすぎる方が違和感になりますので、本当に何でもいいかと思います。

日焼けについて

日本と比べてもモルディブは赤道に近づくので曇っていてもかなり日焼けします!


特に海に出てしまえばシャツを脱ぐと日焼けする一方です。日焼けした後のシャワーは本当に地獄なので必ず日焼け止めをして1日を過ごし、たまに塗り直しをするといいと思います。

スキンアクア(SKIN AQUA)
¥671(2024/06/18 18:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


また、日焼けをしてしまった時のことを考えて、アロエジェルなどもあるといいですね!

私たちは本当にこれに救われました!現地で買うとめちゃくちゃ高いので日本で用意していってください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ベストシーズン、天気予報の見方について

・乾季:11月— 4月
・雨季:5月— 10月

今回、私たちは8月の後半にモルディブへ行ってきましたが、基本的には1につを通して8割ほどが曇りか瞬間的にスコールという状況でした。


もちもん快晴の方がもっと海も明るく見えたり写真も映えると思います。
ただ、今回分かったことは、雨季も悪くないとも感じました!


費用も雨季の方が抑えることもできますし、何といっても雨季といってもずっと雨が降っているわけではないということ。


5分ほどスコールに合うなどはあるかと思いますが、これらはすぐに止んでくれます。
天気予報を見ると曇りや、雨といった予報が続いたとしても自分のいる島まで細かく天気予報されるわけではないので、チャットした参考にはなりますが、どちらかというと雲のレーダーなどの方が動きを見て空模様の予測は立てやすいと思います!

モルディブ旅行の費用について

今回はマリオットアメックスを発行して1年目となり、マリオットポイントで全てはカバーしきれないので費用は結構リアルな金額になったと思います。

航空券

シンガポール航空:約30万円
(一人当たり往復で約15万円)


正直、海外旅行って航空券をいかに安く手配できるかが勝負なところありますよね笑


今回は特典航空券を取るほどのマイルがなかったのでやむなくここの費用は削ることはできませんでした。


ちなみに、もし特典航空券だった場合は一人当たり35,000マイルで往復のチケットを用意することができるのでめちゃくちゃすごいですよね!


しかも、シンガポール航空の特典航空券には燃料サーチャージなしで発見することができるのでますますお得!!!

宿泊費

5泊:192,000マリオットポイント
(100,000ポイントを約10万円で購入)


このようにマリオットポイントは宿泊などでポイントが足りない際には購入できる制度があります。このおかげでよりお得に宿泊できるようになっています。


また、5連泊した場合は4泊分のポイントで宿泊できるのでバカンスに行く際は5泊を前提としたスケジュールで考えるといいかもしれません!


このように宿泊費はかなり抑えることができました!

合計の費用

・航空券:30万円
・宿泊費:10万円(マリオットポイント購入)
・水上飛行機:10万円
・食費:15万円(2日目からフルボードプラス)
・アクティビティ:10万円

今回の合計は2人分で約75万円となりましたー!

このほかに細かい、洋服や小物、カメラの購入代金も考えると本当に100万円近くなりますね。。。


まぁ、食費がめちゃくちゃ高かったな。。。
あと、アクティビティも
あ、航空券も笑


ポイ活頑張ろう笑

ざっくり!航空券・宿泊費用を確認してみよう!

旅行に行きたいの次のステップは調べてみることです!

ご存知の方も多いと思いますが、とりあえずざっくり航空券や宿泊費用をチェックしたいという方はぜひ、agodaを使ってみてください!


特にアジアに強いとのことなので検索できる宿の数も多いです!費用や航空券の時間をチェックするにはピッタリ!

  • 航空券や移動時間
  • 宿泊地、その費用
  • 食事や観光

まだまだありますが、この3つを調べるだけでも旅行のイメージが湧いて、もっと知りたいことが生まれてくると思います!

ホテルを予約する前に読んでおきたい記事

これからバカンスを計画している方へ


この記事をご覧になっている方はご存知の方も多いと思いますが、マリオットボンヴォイアメリカンエクスプレス・プレミアムカードを利用してお得に滞在する時間をより有意義にできるかと思います。


私もメインでこのカードを使っている1人で、ネットを見るとおすすめしている人もかなり多いと思います。


この記事では、実際にどれほどお得なのか、ポイントはどのくらい貯まって何に使っているのかまで細かく解説しているので、もし興味ある方は予約する前にぜひ確認してみてください!


また、記事の中に入会キャンペーンの特典受け取りもあるのでお忘れなく!