ル メリディアン・モルディブ 宿泊レポート:特典や施設を徹底レビュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゆーたろ
ゆーたろ

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。

ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!

特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!

今回はモルディブの「ル メリディアン・モルディブ」に宿泊した体験を徹底レビューしていきます!個人的にはモルディブは初めての訪問でしたが、その美しさと充実した滞在体験に心から感動しました。観光や食事、そして何よりホテルでの時間が素晴らしいものとなりましたので、その魅力を余すところなくご紹介します!

マリオットホテルグループについて

Image: Marriott

マリオットホテルグループは、世界中に広がる大手ホテルチェーンです。上質なサービスと豊富な施設を提供することで知られ、1960年に創業。現在では30以上のブランドを展開し、ビジネス旅行者から観光客までさまざまなニーズに対応しています。マリオットは、ラグジュアリーホテルからモダンなビジネスホテル、リゾートホテルまで多彩な選択肢を提供しており、それぞれのホテルは地域の文化や特徴を表したデザインも魅力ですね!

一方でよく比較で挙げられるのがヒルトングループです。代表的なブランドには「ヒルトン」、「ダブルツリー」、「コンラッド」、「ガーデンイン」などがあり、自分がよく行く地域やホテルの好みでどちらのポイントプログラムでポイントを貯めるかを検討するといいでしょう!

ル メリディアン・モルディブの概要

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

ル メリディアン・モルディブは、マリオット・ボンヴォイ系列の高級リゾートで、モルディブの美しいラヴィヤニ環礁に位置しています。洗練されたデザインと、プライベート感あふれるヴィラが特徴で、オーシャンビューや水上ヴィラからの絶景が魅力的です。館内には多彩なダイニングオプションや、サンセットが楽しめるインフィニティプール、心身をリフレッシュできるスパ施設が完備されています。

また、周辺にはカラフルな珊瑚礁や多様な海洋生物が広がり、シュノーケリングやダイビングといったアクティビティを楽しむのに最適な環境です!

ル メリディアン・プトラジャヤまでの移動手段

モルディブの玄関口であるマーレ国際空港からリゾートまでは、なんと水上飛行機での移動が必要です!移動時間はおおよそ35分のフライトで、眼下に広がるエメラルドグリーンの海や点在する島々を眺めながら、特別な旅の始まりを感じることができます!この水上飛行機の体験そのものが、ル メリディアン・モルディブでの滞在をさらに特別なものになると確信できる瞬間です!

水上飛行機は直行ではなく、途中で他のリゾートに立ち寄り、それぞれ宿泊客を下ろしていくため着陸と離陸を何度か味わうこともできちゃいます!あの心臓に響くエンジン音も臨場感があり、ワクワクが止まりませんでした!

また、こちらの水上飛行機の費用は大人2人でホテルと空港の往復で840ドルでした。
当時は1ドル130円程度。日本円で約11万円ほど。基本的にホテルを予約する際にこの料金は含まれていましたので後から追加されるようなものではないのでご安心を!

ホテルの宿泊費用

  • 宿泊費:192,000マリオットポイント 5泊分
  • 航空券:約30万円 大人2名分
  • 水上飛行機:$840 マーレ国際空港の往復 大人2名分
  • 食費:15万円
  • アクティビティ:10万円

本来であれば当時ANAマイルがもう少しあれば航空券は特典航空券でほとんど費用をかけずにモルディブへ来れたのですが、タイミングの問題でやむなくシンガポール航空で航空券を用意しました。ただ、宿泊費はマリオットボンヴォイポイントで精算できたことはかなり助かりました。マリオットの特典で4連泊すると5泊目が無料になりますのでここはかなり抑えられたのは良かったです!そのほかGroProなどアクティビティに必要なアイテムをいくつか購入しましたが以上が基本的にかかった費用です!

Marriott Bonvoyプラチナエリート会員

幸いにも私はクレジットカードの特典で獲得できるマリオットの上級会員なので、いくつかの特典を受けることができました!いくつかステータスのグレードはありますが、私の場合はプラチナエリートというものです。そして特典はこんな感じ!

Image:Marriott

マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員は、特別な特典を享受できる上級会員プログラムです。その中でも特にプラチナエリートになるべき私のオススメポイントはこちらです!

客室アップグレード:空室状況に応じて、より広い客室やスイートルームにアップグレードされる可能性があります。大体60%くらいの確率でアップグレードできています!

レイトチェックアウト:最大16時までチェックアウト時間を延長でき、ゆっくりと滞在を楽しめます。本当にこれが素敵で、まるで2拍しているような気分にさせてくれます!

・専用ラウンジアクセス:多くのホテルで、無料の軽食やドリンクを楽しめるエグゼクティブラウンジの利用が可能です。仕事するのにめちゃくちゃ便利です!笑

無料の朝食:エグゼクティブルームでの宿泊時、朝食が無料で提供されることがあります。ホテルの朝食を全力で楽しみましょう!リゾートホテルなら尚更!

・ポイントボーナス:滞在ごとのポイント獲得率が通常よりも50%多く、次回の宿泊に使えるポイントを効率的に貯めることができます。

これらの特典を活用すれば、より快適で特別な滞在を楽しむことができますので覚ええておきましょう!

客室タイプと設備

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

客室タイプ:サンセット水上ヴィラ, 1ベッドルームヴィラ, 1 キング

なんとサンライズの客室からへアップグレードされました!

このホテルは客室の種類が大きく分けると2つあってビーチ側のヴィラと水上ヴィラに分けることができます。私たちはよく広告とかで見るモルディブっぽさを強く感じたかったので水上ヴィラを選択しました。

ちなみに今回の客室のアップグレードは元々予約していた客室からアップグレードされたサンセットの客室は1泊あたり2万円ほど金額が変わってたかと思います。(金額差はうっすらとしか覚えてませんが…)

電源・コンセント

ユニバーサルコンセントでしたので日本のプラグはそのまま使えました!ただ現地のコンセントがすべてユニバーサルというわけではないのでどの地域でも変換できるようなアダプタは1つあったほうが心強いですね!

MOMAX
¥3,499(2025/04/05 14:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

バスルーム

開放感抜群のバスルームは入り口が2つあります。1つは室内からですが2つ目は裏のウッドデッキからも実はシャワールームに入れちゃうんです!目の前の海で疲れた身体をお風呂に入ってすぐに癒せるのは助かりましね!また、びしょびしょの身体でも部屋を通る必要がないので部屋をきれいに保つことができるのもいいポイントです!

フィットネスジム

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

リゾート地の醍醐味の1つはなんといっても食ですよね!その食を存分に楽しむためにしっかりと運動することも大切です!海でたくさん運動できたらいいんですけど、ピーチでゆったり過ごしたり、お昼からバーでお酒を楽しんだりとどうしても運動不足に陥ってしまう時もあるかと思いますので意識的に利用してみるのもありかと思います!あとはジムの外でヨガのアクティビティも行われていたのでいつ実施しているのかもチャックしてみてみてもいいかもしれません!ちなみにジムは無料で利用できます。

スパ

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

せっかくならもっとリラックスしたい!そんな人の夢を叶えるのがスパである。私たちも2時間のコースを受けましたがさすが高級スパでした。マッサージで筋肉をじっくりほぐされ本当に気持ちよかったです!プラチナエリート特典ということで15分延長してくれたのは嬉しかったですね。ただ価格はなかなかしたので人によっては海のアクティビティに当てるなど予算配分しないと何でもかんでも高い料金がかかる状態になってしまうのでしっかりプランしましょう!

料金:$490 大人2名分 2時間コース

ホテルの食事

モルディブのホテルの食事について調べると、オールインクルーシブやハーフボードなどあまり聞きなれない表現がいくつかありますので詳しく解説していきます!

一般的なホテルでは1食ごとに費用が発生しますが、モルディブにあるホテルの多くは何種類かのプランの中から1つをを選択してその中で食事やお酒を楽しむといったものです。このプランのメリットとしては事前に発生する料金がわかっているのでメニューやお酒を飲むときに毎回料金を気にする必要がないというもの。ではいくつか例を見て行きましょう!

ベッド&ブレックファスト

このプランでは、朝食のみとなります。ランチやディナーに関してはアラカルトのようにレストランで単品で注文して食事するという流れになるかと思います。一見悪くないように見えますが、島には当然コンビニなどはないため、このプランだとアラカルトで食事をするたびに料金は気になってしまうのではないかと思います。この後にメニューも紹介しているのでご覧ください。

ハーフボード

このプランでは、朝食と夕食のみプランになります。このホテル特有かもしれませんが1回で出てくる食事の量は結構多くて朝と夕食だけでも十分な人は多いのかなと思います!朝ごはんのビュッフェをたくさん食べて、お昼はちょっとアイスとかカフェで済ませて、あとはディナーでたらふく食べるでもいいと思うんですよ!いや、むしろそれの方が費用も抑えられて食事量もコントロールできるのでこれが一番おすすめかもしれません!ちなみに、コチラでのお酒もなかなかの費用がかかるのでお酒好きな方にはちょっと向いていないかも。。。

※ここで選択するプランは途中で変更可能なので試していくことができます!注意事項としては変更できるのは上のプランへなので一気に上のプランを選択すると戻すことはできないのでご注意を。私たちは、初日はハーフボードにして、2日目から次のフルボードにしました。

フルボードプラス

このプランでは朝食、昼食、夕食の3食とリストされているアルコールが含まれています。


食事もお酒も楽しみたいという方に向いているプランとなっていてこのリストからアルコールを選択することができます。金額は高くなりますがしっかり3食、そしてバーや夕食時に気にせずお酒を楽しむ事が出来ます。

オールインクルーシブ

このプランでは朝食、昼食、夕食の3食と制限ないアルコールが含まれています。自分の好きなアルコールがリストに入っているかも併せて確認しておくといいでしょう!何もかもが含まれるプランで最高のモルディブ旅行へ!

レストランの種類

島の中にはいくつかのレストランが用意されていますので紹介していきますね!

ターコイズ Turquoise

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

どのプランを選択しても朝食はこちらで同じビュッフェになります。様々な国や地域の料理が楽しめるので毎朝新しい味に出会えます!

置いてあるだけでめちゃくちゃ美味しそうなクロワッサン

パンだけでお腹いっぱいになる。。。

しっかりサラダも!

ベーシックな洋食

フルーツもたくさん

日によってメニューは少し変わるのでいろいろな料理に出会えます!

ヴィラバー+グリル Velaa Bar + Grill

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

こちらではランチやディナーを楽しむ事が出来ます!個人的に美味しかった料理はステーキですね!名前の通りグリル系の料理などが用意されておりボリュームタップリなランチとディナー間違いなしです!


ちなみに気になるメニューはコチラから。


ランチメニューもご紹介します!

こちらに表示されている料金は単品で注文したアラカルトの料金です。基本的もし同じ量を食べるとするとハーフボードやオールインクルーシブを選択した方がお安く済んで金額も気にならないかと思います。

続いてはディナーのメニューも紹介します!

※いずれも2022年時点のメニューです。

Tabemasu タベマス

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

こちらは日本料理を提供しており、鉄板焼きのイメージのお店です!景色も素晴らしいということでここのスタッフの皆さんからお勧めしてくださいました!私たちは予算の都合で行けませんでしたが興味ある方はぜひ!

ウェーブカフェ Waves cafe

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

フィットネスジムの真下にあるカフェです。いろいろな国のボードゲームが置いてありました。モノポリーやよく分からない初めて見るボードもいくつかありけっこう面白い発見があるかも!笑

リビエラ Riviera

Image: le-meridien-maldives-resort-and-spa

Tabemasuの近くにある野外のバーです!お昼からゆっくり飲んだり、バーはサンセット側を向いているので夕日を見ながら大人の時間を過ごすことができると思います!近くに小さいプールもあるので最高の時間を楽しみましょう!

ラティテュード Latitude

ちょうどホテルの受付の隣があり、普段使用する時というか到着や出発の時の待機場所のような印象でした。テーブルにはチェスがあるのでここでもちょっと大人の時間を過ごせそうです!

アクティビティ

モルディブならではのアクティビティもいくつか用意されていますので、私たちが体験したものも含めていくつか紹介していきたいと思います!

シュノーケル

ホテルではシュノーケリングセットを無料で借りることができるので何の装備も持っていかなくてもモルディブの海を堪能することができます!ちなみにこの写真は水深1.5mほどなので私のような泳ぎが苦手な方でも困難なく楽しめます!水上ヴィラであれば部屋からそのままここまで泳いでこられるのでそれだけで半日楽しめちゃいます!

カヤック

ホテルの受付で予約を取ることができるのでカヤックも無料で利用できます!普通は海でのアクティビティって高いことがありますがセルフでできることなら意外とお金かけなくてもめちゃくちゃ楽しめちゃいましよ!!

スキューバダイビング

こちらは有料のアクティビティになります!シュノーケルは足がつくくらいの深さですが、スキューバダイビングは深いところで8m-12mまで潜りました。私は完全に初めて体験しましたが、説明も全部英語などでしたが、とにかく呼吸をする!それだけ覚えてちゃんと楽しめました!少し日本語を話す事ができるインストラクターで安心して潜ることもできました。他にも具合が悪くなった時のハンドサインや唾を出すときの操作もありますが基本的には完全な初心者でも安全に潜れます!ちなみにここまで深く潜ると大きなエイ、マンタ、ウミガメなども出会えちゃいます!

・費用:$640 大人2名分 GoProでの撮影付き

モルディブで気をつけたいポイント

虫刺され

特に水上ヴィラやビーチでよく見かけることが多いみたいなのですが、サンドフライと呼ばれる蚊とハエのちょうど中間のような虫が足や腕を刺しに来ます。滞在中は刺されたばかりで少し赤くなって痒いくらいで済みますが、帰国後時間が経つと患部の赤み具合がひどく目立ち始めます。痒いだけでひどい症状ではありませんでしたが、少なくとも20箇所以上も刺されたのですぐに患部に塗ることができる薬があるといいですね!帰国後こちらを使いました。

ベトネベート
¥1,254(2025/03/19 07:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

客室アメニティの確認

多分これは海外あるあるだと思うのですが、歯ブラシがなかったので必ず持っていきましょう!事前にメールなどでどこまであるのかなど実際に聞くこともできます。そのほかのシャンプーなどはちゃんとありましたのでご安心ください。

レストランのドレスコードとは

ホテルのホームページを確認するとこのように、スマートカジュアルなどドレスコードが記載されていますが、印象としてはこれを強く気にしている人たちはほとんどいませんでした。バスケのユニホームで食事しに来ている方もいましたし、私たちもアロハシャツにサンダルで過ごしていましたので、逆にかっちりしすぎる方が違和感になるかと思います。

日焼けについて

日本と比べてもモルディブは赤道に近づくので曇っていてもかなり日焼けします!特に海に出てしまえばシャツを脱ぐと日焼けする一方です。日焼けした後のシャワーは本当に地獄なので必ず日焼け止めをして1日を過ごし、たまに塗り直しをするといいと思います。

スキンアクア(SKIN AQUA)
¥604(2025/03/19 07:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


また、日焼けをしてしまった時のことを考えて、アロエジェルなどもあるといいですね!私たちは本当にこれに救われました!現地で買うとめちゃくちゃ高いので日本で用意していってください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ベストシーズン、天気予報の見方について

・乾季:11月— 4月
・雨季:5月— 10月

今回、私たちは8月の後半にモルディブへ行ってきましたが、基本的には月を通して8割ほどが曇りか瞬間的にスコールという状況でした。もちもん快晴の方がもっと海も明るく見えたり写真も映えると思います。ただ、今回分かったことは、雨季も悪くないとも感じました!費用も雨季の方が抑えることもできますし、何といっても雨季といってもずっと雨が降っているわけではないということ!5-10分ほどスコールに合うなどはあるかと思いますが、これらはすぐに止んでくれます。天気予報を見ると曇りや、雨といった予報が続いたとしても自分のいる島まで細かく天気予報されるわけではないので、どちらかというと雲のレーダーなどの方が動きを見て空模様の予測は立てやすいと思います!

マリオットアメックスでもっと海外旅行を楽しむ

マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カードを作ることで、マリオット系列のホテルでの宿泊がさらにお得になります!

カード利用でポイントがどんどん貯まり、貯めたポイントは宿泊費や特典に交換可能。さらに、プラチナエリート会員特典をゲットするチャンスも!客室アップグレードやレイトチェックアウトなど、宿泊時の特別な体験も楽しめます。

高級ホテルに泊まりながら、会員特典をフル活用したい方にぴったりのカードです。旅行やホテル宿泊をお得に、快適に楽しむために、今すぐ申し込みを検討してみましょう!

また、こちらの記事の紹介からカードを申し込むことで通常で獲得できるポイントにさらに特典を獲得することができますのでご確認ください!