SNS映えもグルメも満喫!2025年日本人に人気の海外旅行先ランキングTOP10

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゆーたろ
ゆーたろ

「トク旅Blog」を運営しているゆーたろです。

ANAマイルやマリオットのポイントを使って”ちょっと贅沢だけどお得な旅”を楽しむのが大好きです!

特典航空券で行く海外旅行など、実際の体験談やおすすめプランを紹介しています!ポイントの貯め方やお得情報も分かりやすくまとめているので、ぜひ次の旅行のヒントにしてくださいね!

2025年、日本人に人気の海外旅行先は「SNS映え」「グルメ」が大きなカギ。短期間でも非日常を味わえる近場の国から、美食と歴史を楽しめる欧州の都市まで、多彩な魅力を持つトップ10を厳選しました。次の旅先選びの参考にどうぞ!

第10位:ベトナム

第10位はベトナムです。ベトナムは異国情緒あふれる街並みとリーズナブルな物価、そしてヘルシーで美味しい料理が揃うことから近年急速に人気が高まっています。フォーやバインミーなど本場のベトナム料理は日本人の口にも合いやすく、食べ歩きが旅の大きな楽しみになります。物価の安さは特に若い女性に魅力的とされ、お手頃価格のマッサージやエステで癒されながら観光も満喫できます。こうした魅力により日本人観光客は年々増加しており、2024年には約71万人が訪れています。

第9位:オーストラリア

第9位はオーストラリアです。グレートバリアリーフでのシュノーケリングや世界最古の熱帯雨林の探訪など、壮大な大自然を体感できることが最大の魅力です。コアラやカンガルーなど日本では見られない野生動物との触れ合いも人気で、ビーチでのサーフィンやアウトドアキャンプなどアクティブな楽しみも充実しています。都市部ではおしゃれなカフェ巡りを楽しむ旅行者も多く、特にメルボルンはカフェ文化が有名です。オージービーフのステーキやラムチョップなど豪快な肉料理から、ベジマイトやパブロバといったユニークなローカルフードまで、本場の味覚を試せるのも旅の醍醐味です。

第8位:シンガポール

第8位はシンガポールです。超高層ビルと豊かな緑が調和した近代都市で、清潔で安全な街並みと効率的な公共交通機関により海外旅行初心者にも人気があります。マリーナベイ・サンズの空中庭園やガーデンズ・バイ・ザ・ベイの巨大ツリーなど、未来的でフォトジェニックな観光スポットが数多く存在します。一方でチャイナタウンやリトルインディアなど多民族文化が息づく地区もあり、伝統と現代が融合した景観を楽しめるのも魅力です。チリクラブやラクサ、海南チキンライスといった多彩なローカルグルメも評判で、屋台村(ホーカーズ)では手頃な価格で美味しい料理を味わえます。

第7位:スペイン(バルセロナ)

第7位はスペインです。情熱の国とも称され、多様な文化と陽気な人々が魅力のスペインは、日本人に人気のヨーロッパ旅行先の一つです。特にカタルーニャ州バルセロナのサグラダ・ファミリアは2026年の完成予定を控え、その姿を一目見ようと旅行先に選ぶ日本人も増えています。さらに、スペインは「世界ガストロノミー地域2025」にカタルーニャ州が選ばれるなど美食の国としても知られ、スペイン料理(地中海料理)はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。タパスやパエリアなど多彩な本場の味を求めて、美食を目的に訪れる旅行者も多く、観光とグルメの両面で満足度の高い旅先となっています。

第6位:フランス(パリ)

第6位はフランス(パリ)です。芸術・文化、料理、ファッションの中心地として日本人に長年愛される旅行先で、エッフェル塔やルーブル美術館、ノートルダム大聖堂など世界的に有名な観光名所が数多くあります。また、モン・サン=ミシェルやヴェルサイユ宮殿など歴史的建造物の壮麗な景観もフランス旅行の醍醐味です。フランス料理はユネスコの無形文化遺産にも登録されており、ミシュラン星付きレストランから街角のカフェまで本場の美食を存分に味わえます。美しい景観と豊かな文化、洗練された雰囲気が多くの日本人旅行者を惹きつけてやまない定番の渡航先です。

第5位:グアム

第5位はグアムです。日本から直行便で約3時間とアクセスが良く、時差もわずか1時間のため海外旅行初心者にもおすすめの人気リゾートです。透き通る青い海と白い砂浜が広がるビーチには高級リゾートホテルが建ち並び、南国の楽園のような美しい景観が楽しめます。ショッピングやグルメ、マリンスポーツなどアクティビティも充実しており、ビーチで遊んだ後はチャモロ料理やシーフードBBQといった現地グルメも堪能できます。日本語が通じる場所も多く治安も良いため、家族連れでも安心して滞在できる点が支持されています。

第4位:ハワイ(ホノルル)

第4位はハワイ(ホノルル)です。年間を通じて温暖な気候と青い海に恵まれ、豊かな自然に囲まれた楽園のようなリゾート地として人気があります。日本人観光客にフレンドリーな雰囲気で日本語対応も充実しており、初めての海外旅行でも安心して過ごせることも人気の理由です。ロコモコやシェイブアイス(かき氷)などのハワイ料理は日本人の口にも合いやすく、本場の味を楽しめる点も大きな魅力となっています。歴史的に日系人社会が根付く土地柄で日本文化とのゆかりも感じられるため、世代を問わず多くの日本人に愛されています。

第3位:タイ(バンコク)

第3位はタイです。首都バンコクを中心に、寺院や遺跡など歴史的な観光スポットから美しいビーチリゾートまで様々な魅力があります。物価が安くマッサージやスパも気軽に楽しめるため、コストパフォーマンスの良さも人気の理由です。辛い印象のあるタイ料理もココナッツミルクを使ったマイルドな味付けの料理が多く、日本人の口にも合います。パッタイやトムヤムクンなど本場の定番グルメを堪能しつつ、エキゾチックな南国の雰囲気を満喫できる旅行先です。

第2位:台湾(台北)

第2位は台湾(台北)です。日本から近く安全で、親日的な雰囲気が魅力の旅行先となっています。台北101や龍山寺など近代的な街並みと伝統文化が共存し、九份や十分など風情ある街並みも楽しめます。夜市では小籠包などのB級グルメを食べ歩きでき、タピオカミルクティーなどのスイーツも大人気です。手軽に非日常を味わえる定番の観光地として、幅広い世代の日本人旅行者に支持されています。

第1位:韓国(ソウル)

第1位は韓国です。特に首都ソウルは日本から飛行機で約2時間と近く、2024年には日本人観光客が約320万人訪れています。明洞や東大門など流行発信地でショッピングを満喫でき、インスタ映えするおしゃれなカフェも点在しています。プデチゲやサムギョプサルなど日本でも人気の韓国グルメを本場で味わえる点も魅力です。短期間でも充実した旅行ができる手軽さから不動の人気No.1となっています。また、韓国第2の都市プサンもランキングによってはトップ10入りするなど人気が急上昇しています。